李から見た日本 ~Chinese Blog~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は桃の節句雛祭りでした。
桃の節句とは、雛人形を飾り、桃の花を飾って、
白酒などの飲食を楽しむ節句祭りです。

詳しくは、下記のホームぺージをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は会社の仲間と一緒に先輩のお宅に
お邪魔させていただきました。
立派な雛人形を飾っていました。


テレビでしか見た事ない風景を、
初めて自分の目で見る事が出来、
とてもうれしかったです。
人形は繊細で、綺麗で、
神聖な雰囲気が漂っていました。
女の子の健やかな成長を願い、
部屋に飾るという風習が今でも守られています。
中国にはこういう習慣がありませんから、
日本の女の子をうらやましく感じました。(笑)
雛祭りと言えば、欠かせない食べ物は
やはりちらし寿司です。

色も鮮やかで、女の子の為に
作られた料理と思える程です。
おかずの盛り合わせです。
海老フライ・から揚げ・ウインナ・肉団子に、
レタスとミニトマトを飾っています。

貝スープです。
料亭で食べるのと変わらない程美味しかったです。

とてもキレイに仕上がっている茶碗蒸しです。
すぐにでもお店が開けるでしょう。

その後、長崎名菓「桃カステラ」や
フルーツをいただきました。


見た目も味も”グー”でした。
ご馳走さまでした。
お雛様になった気がしました。(笑)
日本家庭の雛祭りを体験させていただき、
本当にありがとうございました。
良い思い出になりました。

桃の節句とは、雛人形を飾り、桃の花を飾って、
白酒などの飲食を楽しむ節句祭りです。


詳しくは、下記のホームぺージをご覧ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A
皆さんはいかがお過ごしでしたか?
私は会社の仲間と一緒に先輩のお宅に
お邪魔させていただきました。

立派な雛人形を飾っていました。


テレビでしか見た事ない風景を、
初めて自分の目で見る事が出来、
とてもうれしかったです。
人形は繊細で、綺麗で、

神聖な雰囲気が漂っていました。
女の子の健やかな成長を願い、

部屋に飾るという風習が今でも守られています。
中国にはこういう習慣がありませんから、
日本の女の子をうらやましく感じました。(笑)
雛祭りと言えば、欠かせない食べ物は
やはりちらし寿司です。
色も鮮やかで、女の子の為に
作られた料理と思える程です。

おかずの盛り合わせです。
海老フライ・から揚げ・ウインナ・肉団子に、
レタスとミニトマトを飾っています。
貝スープです。

料亭で食べるのと変わらない程美味しかったです。
とてもキレイに仕上がっている茶碗蒸しです。
すぐにでもお店が開けるでしょう。

その後、長崎名菓「桃カステラ」や
フルーツをいただきました。


見た目も味も”グー”でした。

ご馳走さまでした。
お雛様になった気がしました。(笑)
日本家庭の雛祭りを体験させていただき、
本当にありがとうございました。

良い思い出になりました。

PR
この記事にコメントする