忍者ブログ
李から見た日本 ~Chinese Blog~
[25]  [24]  [23]  [22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏から急に冬が来たような寒さになりました。
九重の山々も紅く色づき、
秋の深みが増してきました。
清酒課はお酒の仕込みで、
忙しい日々を過ごしています。

お酒好きの皆様にうれしい報告です。
本日(2010年10月27日)、
新酒の搾りが始まりました。

そして、本日、
酒林(さかばやし)を作成しました。

酒林は杉玉(すぎたま)とも呼ばれます。
杉の葉を束ねて、球形にした物で、
現在は酒屋の看板として、
多くの酒蔵で見る事ができます。
元々は酒の神様に感謝を捧げる物であったとされます。

毎年、新酒の出来る頃に、
青々とした酒林が掲げられ、
新酒の熟成とともに茶色くなり、
「新酒もちょうど飲み頃になりました。」
という事をお知らせしていました。
酒林は四季折々に楽しめる、
日本酒の味の移り変わりを教えてくれる
役目もあるのです。

酒林を造る現場にお邪魔しました。
刈りたての杉の葉のいい香りと、
目にも鮮やかな緑は、
とてもリフレッシュした気分になりました。
af853b0b.jpg








杉の葉を選別して、適量を1つに束ねます。
e4db836a.jpg









束を組み立てていきます。
74e30831.jpg








最後、球形に綺麗に整えます。
078cb29d.jpg










明日から正門に吊り下げます。
酒蔵見学にお越しくださるお客様、
是非ご覧になってください。

 

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人だけにコメントする。)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[05/23 kaku]
[12/23 おくにさん]
[12/10 足立俊二]
[11/12 おくにさん]
[10/10 岩元]
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
思云
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
カウンター
カウンター

Copyright © 対酒当歌 All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]